ヘルスケア なんだか最近忘れっぽい(・・? 今日は物忘れについてお話します歳をとるにつれて記憶力は衰えていくものですから、ある程度の物忘れは仕方がないと思うものの・・それが多くなると、自分も家族も《認知症》という言葉が頭をよぎり不安になります物忘れが酷くなったら認知症になるのでしょう... 2022.09.10 ヘルスケア
終活 お葬式について いきなりお葬式のお話なんて、縁起が悪いでしょうかすみません^^;一般的に葬儀とは、2日間にわたって行われるお別れの儀式のことをいいます1日目はお通夜、2日目は葬儀・告別式と分かれていますお通夜は本来、家族や親族、親しい友人といった身近な人た... 2022.09.07 終活
おしゃれ&美容 メイクをしよう 皆さま、メイクはしていますか?面倒だし・・もう歳だから、キレイに見られなくてもいいのと思っていませんか?メイクには、外見をキレイに見せるだけではなく、「ココロ」や「カラダ」にもポジティブな影響をもたらす力があるんです実際に医療機関や施設で、... 2022.05.21 おしゃれ&美容
終活 相続について 最近の風潮として、「子どもたちのためと思って残しても兄弟で揉めるだけ」「元気なうちに使い切ってから死のう!(^^)!」という考え方も多くきかれますでも、人間だれでも自分の寿命なんてわかりません自分が思ってたより早く寿命が来てしまったり、反対... 2022.05.20 終活
終活 生前整理をしよう 断捨離やミニマリストというコトバがしばしば聞かれるようになった昨今ですが皆さまは、愛着あふれた数々のモノたちを今後どうしていこうとお考えでしょうか。持ちモノや思い出を整理することは、残された家族の負担を軽くするという目的だけでなく、自分の価... 2022.04.20 終活
終活 エンディングノートとは 皆さん、エンディングノートってご存知ですか?エンディングノートと聞くと、遺言みたいな存在に感じる方もおられるかもしれませんがそうではありませんエンディングノートとは、今までの人生を振り返りながら大切なものとそうでないものを整理しもしもの時の... 2022.04.12 終活
ヘルスケア お通じがすっきりでない(*_*) たかが便秘 されど便秘毎日すっきりお通じが出たら、それだけで気分爽快出ないととっても調子が悪いそういう方、結構多いです今回はこの《便秘》について、詳しくお話したいと思います便秘とは・一般的には、週に2回以上の排便がない状態が一か月以上続くこ... 2022.03.21 ヘルスケア
終活 延命治療について 超高齢社会の今、内閣府が発表した《高齢社会白書》によると、65歳以上のシルバー世代のうち、91.1%の人が「延命のみを目的とした医療は行わず、自然にまかせてほしい」と回答しています。しかし・・・看護師として病院で働いていると、本人の意思が不... 2022.03.20 終活
ヘルスケア 眠れない(T_T) 最近眠れないの・・・シルバー世代に意外と多い《不眠》今回はこの《不眠》について詳しくお話したいと思います不眠とは☝不眠とは、単に睡眠時間が短いことではない☝不眠とは、起床時に睡眠に対する満足感がなく、身体的・精神的・社会的に支障があると判断... 2022.03.19 ヘルスケア
終活 終活ってなにするの(?_?) 「終活」という言葉が最初に使われたのは2009年2012年には流行語大賞にもノミネートされるほど、今では馴染みのある言葉ですが、なんとなくネガティブな印象を持ってしまう方も多いのではないでしょうか人生の最期の活動・・自分に介護が必要になった... 2022.03.14 終活